小児歯科について
幼い頃から歯医者を身近に感じてもらい
歯を大切にする心を育てます
小児歯科とは、成長過程にあるお子さんの歯科治療を行う診療科です。対象は乳幼児から中学生くらいまでと、幅広い年代になります。むし歯の治療も行いますが、ブラッシング指導やフッ素塗布、定期検査などの予防にも力を入れています。継続して通っていただき、身近に感じてもらうことが、将来にわたって歯の健康を維持していくための土台づくりになります。
- むし歯がないか心配
- 永久歯の数が十分あるか確認したい
- 永久歯が生えてこない
- 歯みがきの仕方を教えてほしい
- 痛みや腫れがある
当院の小児歯科
笑顔になれるキッズスペースなど
「また行きたい」と思える歯科医院
歯医者が怖い場所、嫌な場所ではなく、楽しい場所と思えるように、明るく清潔なキッズスペースを用意しています。またベビーカーも入れる家族向け診療室「ファミリールーム」があるので、小さなお子さんは、親御さんと一緒のスペースで安心して診療を受けられます。
無理やり治療せず
お子さんのペースを尊重
小さなお子さんにとっては、歯医者で診療台に座るのも、口を開けて歯を触られるのも不安や不快感があり、泣いたり怖がったりします。そこで当院では、スタッフとお子さんが信頼関係を築くことを大切にしています。少し時間がかかっても、まずは何気ない会話を交わしたり、一緒に遊んだりして緊張が和らぐようにしています。
Tell Show Do による
診療・治療を行っています
聞いて
見て
触って
お子さんの不安や緊張を和らげるため、当院ではTDS法を採り入れています。お子さんに、これから行うことを説明し(Tell)、使う道具や口の中を見せてから (Show)、診療する(Do)方法です。ぬいぐるみや器具の模型を使って優しく説明することもあります。TDS法によって「何が起こるかわからない」という状態から解放されると、落ち着いて協力的になってくれるお子さんが多くいます。
0~3歳の小児歯科
歯が生える前から通える
特別プログラムがあります
実は赤ちゃんのむし歯予防はマタニティ期から始まっています。もちろん無事生まれ、まだ歯が生えていなくても、むし歯予防や正しい歯並びのためにできることがたくさんあります。当院では赤ちゃん期から役立つ「歯育て」「あご育て」のプログラムを用意しております
名東すずらん歯科・
子ども歯科では、
このようなことを
行っています
まずは歯医者さんの雰囲気に慣れることを主眼に置き、歯みがき練習や検診は診察台ではなくキッズルームで行います。歯やお口の健康を守る「かかりつけ医」として、身近に感じてもらうための第一歩です。
母乳の与え方や離乳食を始めるタイミングなどについて、あごの成長との関係を踏まえてアドバイスします。舌や頬、口唇の動かし方、授乳中の姿勢など全ての成長があごや歯の成長につながることを意識してください。
今、全体的に小さめになっている子どもたちのあごをしっかりと育てることが大事な時代です。正しい歯みがき、あご育てのマッサージ、あご育てのために食事や遊びに取り入れたい要素などをお伝えします。
0~3歳の治療について
すずらんベビークラス・すずらんキッズクラス
すずらんベビークラス(0~1歳)の場合:
毎週第1、第3金曜日(予約制)11:30〜
すずらんキッズクラス(1~3歳)の場合:
毎週第1、第3金曜日(予約制)10:45〜
お口の健やかな成長のために心がけたい食事のこと、おやつのことなどをお伝えします。管理栄養士も相談に乗ります。
むし歯や歯並びだけでなく、指しゃぶりなどの癖がないか、左右のバランスにゆがみはないかなど顔つきも含めてチェックします。
保護者のかたを対象に、仕上げみがきの仕方をお伝えします。歯みがきが苦手なお子さんへの声掛けや歯みがき練習も行います。
※ご希望の方は、むし歯のお話の続きのコースをご案内!
主な内容としては、①フッ素と歯みがきのおはなし、②離乳食(ごはん)のおはなし、③歯並びのおはなしとなっています。また、入会の方には当院のオリジナル健康手帳をお渡ししております。全て保険診療内です。不安なことなどあれば、歯科医師に何でもお気軽にご相談ください。
治療内容
フッ素塗布
フッ素を塗布すると歯質が強化されるとともに、むし歯菌の活動を抑える働きがあります。3歳ごろまでの生え始めの歯はむし歯になりやすいので、親御さんのご希望に合わせて塗布させていただきます。ご希望の場合はスタッフまでご相談ください。
シーラント
永久歯に生え変わったばかりの奥歯などがむし歯にならないように、フッ素成分が配合された「レジン」を奥歯の溝に埋めてガードします。特に6歳臼歯(=第一大臼歯)は、みがきにくい場所にあり、溝が深く、汚れがたまりやすいことから、シーラントの処置を行うことがよくあります。
ブラッシング指導
まだ小さなお子さんは保護者のかたの仕上げみがきが大切です。痛いとか不快だと感じると、歯みがき自体が嫌いになってしまうので、楽しい時間になるよう心がけましょう。乳歯が抜け、永久歯と入り混じった混合歯列期に入ると、お子さんへの指導が中心になります。歯並びも歯みがきの仕方も一人ひとり違うので、その子に合ったみがき方のポイントをお伝えします。
お子さんの歯並びについて
成長途上にある「今」しかできない
子どもの歯列矯正
歯並びに問題があると、歯列矯正を行うことになりますが、お子さんの場合、あごの成長を促しながらバランスを整えていけるところが大きなメリットです。あごを広げることができれば、大人向けの矯正や抜歯などせずに済む可能性が高まります。あごの大きさだけでなく、受け口や指しゃぶりなどが原因である場合も、早い段階で直せば、よりよいあごの発達を促すことができます。