予防処置について
むし歯や歯周病を未然に防ぐため
定期的に予防処置を行いましょう
むし歯や歯周病は初期段階ではほとんど自覚症状がありません。しかし、ほおっておくとどんどん進行し、治療しても再発しやすい病気です。痛みや腫れが我慢できなくなってからではなく、予防のために歯科医院に通う意識を持つことが大切です。当院で行っている予防診療を上手に活用し、お口の健康を守っていきましょう。
- むし歯を予防したい
- 口の中を清潔に保ちたい
- 歯周病を予防したい
- 歯の着色が気になる
- 口臭が気になる
- 定期的にケアしたい
当院の予防処置
唾液検査による
むし歯リスクの評価と対策
唾液検査(サリバテスト)とは、患者さんの「唾液」を使って、問診や視診ではわからない、むし歯や歯周病の「なりやすさ」を予測し評価する検査です。う蝕(むし歯)検査・歯周病検査の2種類があり、唾液のなかの細菌の種類や量、唾液の分泌量、唾液の緩衝能、プラーク量などを測定します。検査結果をもとにお一人おひとりに合った予防方法を提案します。
治療内容
国家資格を持つ歯科衛生士が行う予防処置です。歯や歯ぐきの状況を調べ、専用の器具などを使って歯のクリーニングを行います。普段、ご自分ではなかなか気づかないみがき残しなどまでケアします。
歯についてしまった歯垢と歯石をスケーラーという専用の器具で除去します。歯垢は唾液中のリンやカルシウムと結びつくと歯石になり、歯ブラシでは取れません。3ヵ月に一度の処置を目安にしていただくと、歯周病の改善・予防が期待できます。
専用の機器と研磨剤を使って、歯のクリーニングと研磨を行います。歯ブラシが届かない隠れた汚れまで取り除き、すみずみまで清潔に仕上げます。定期的に処置を受けることで、むし歯や歯周病になりにくい環境を整えます。
歯科衛生士が歯の生え方、汚れの残り方などをチェックして、お口の状態に合わせたブラッシング方法をアドバイスします。ご要望があれば、歯ブラシの選び方やデンタルフロス・歯間ブラシの使い方もお伝えします。
歯とお口の健康を守るため、プロフェッショナルケアと同じくらい大切なのがご自身で行うセルフケアです。セルフケアの基本は毎日のブラッシングと食習慣です。甘いものの食べ過ぎや間食を控え、食事のあとは必ず歯みがきをして予防に努めましょう。
ブラッシング指導でお伝えした方法を実践し、正しい歯みがきを習慣づけましょう。歯みがき剤はフッ素入りがおすすめです。歯ブラシの交換は1ヵ月に1本が目安です。
歯間汚れは、糸ようじやデンタルフロスを使うときれいに落とせます。舌の白っぽい苔は、専用のブラシで取り除くと口内細菌を減らす効果があります。仕上げにフッ素入りジェルやデン タルリンスを使うのも有効です。
お菓子の食べ過ぎ、間食のし過ぎはむし歯の原因になるので控えましょう。根菜や小魚など、歯ごたえのある食材を心がけてとり、かむ回数を増やすと、唾液の分泌が増えて口の中の細菌 の増殖を抑えてくれます。
定期検診について
3ヵ月に1回の定期健診を受けることが
歯やお口の健康を守る近道
むし歯や歯周病予防のためには、毎日のセルフケアを続けるとともに、歯科医院での定期検診や予防処置などのプロフェッショナルケアを活用することが大切です。気づかないうちにむし歯や歯周病になっていたとしても、プロの手でいち早く適切な処置を施せば、進行を食い止められます。かかりつけの歯科医院と二人三脚で予防を続けることを心がけてください。